カテゴリ:3年生
カテゴリ: 3年生
埼玉県立歴史と民俗の博物館で昔の道具体験を行ってきました。電気やガス、水道がなかったときに使用された道具を体験し、その大変さに「重たい…!」「すごく力がいる…」など声が聞こえてきました。社会科の学習としては3学期に行う内容ですが、その時になってもすぐに思い出すことができるくらい、心に強く残ったのではないかなと思います。 »続きを読む
- 2024年12月17日 16:00
カテゴリ: 3年生
社会科の学習の一環として桜消防署へ行ってまいりました。普段は見ることのない庁舎の中や、消防車等を詳しく見学させていただき、思わず「おぉ、すごい!」と声が漏れる場面が何度もありました。 »続きを読む
- 2024年12月13日 16:52
カテゴリ: 3年生、ユネスコスクール
総合的な学習の時間『新開ワールド』にて、防犯ボランティアさんにインタビューをしました。防犯ボランティアである地域の方にとって、新開とはどのような地域なのか、子どもたちそれぞれが思い思いの質問をしました。学習の最後の振り返りでは、「自分たちの地域の良さがわかった」「自分の知らなかったことを知れた」とたくさんの感想があがりました。今後のまとめが楽しみです! »続きを読む
- 2024年11月25日 15:25
カテゴリ: 3年生
10月24日(木)にロッテ浦和工場へ社会科見学に行ってきました。目をキラキラとさせながら、ガーナチョコレートができるまでを見学しました。埼玉県立歴史と民俗の博物館へ行く社会科見学②も楽しみです! »続きを読む
- 2024年10月24日 17:15
カテゴリ: 3年生、ユネスコスクール
総合的な学習の時間『新開ワールド』にて、防犯ボランティアさんにインタビューをしました。防犯ボランティアさんがどんな気持ちで朝、自分たちを見送ってくれているのか、どうしてボランティアを始めようと思ったのかなど、子どもたちそれぞれが思い思いの質問をしました。学習の最後の振り返りでは、「どうしてボランティアをしてくれているのかわかった」「これから元気にあいさつをしたい」とたくさんの感想があがりました...»続きを読む
- 2024年07月08日 18:00
カテゴリ: 3年生
社会科の学習で「ヨークフーズ 中浦和店」さんにスーパーマーケット見学に行ってまいりました。バックヤードの様子を見せていただいたり、商品の展示の工夫などについてご説明していただいたりと、大変貴重な見学となり、子どもたちは多くの気付きを得ることが出来ました。今後の学習のまとめが楽しみです! »続きを読む
- 2024年06月27日 17:13
カテゴリ: 3年生
警備会社アルソックの「隊長」をお招きし、『安全にお留守番』をテーマに防犯教室を行いました。災害によって自宅から避難しなくてはいけなくなってしまった時には、171をかけて、お家の人にメッセージが残せることを教わりました。他にも「隊長」から教わった『いいゆだな』を合言葉に安全に過ごしてほしいなと思います。 »続きを読む
- 2024年06月13日 16:00
カテゴリ: 3年生
図工の学習で、初めてかなづちを使いました! これから安全に気を付けながらビー玉が転がるコースを工夫できるよう、釘打ちを頑張ります! »続きを読む
- 2024年05月27日 11:31
カテゴリ: 3年生
モンシロチョウの幼虫がさなぎになり、そしてついに、成虫になりました! 屋上に出て飛び立つチョウをみんなで見守ることが出来ました。残りのさなぎも成虫になれるよう、しっかりと世話をしていきたいと思います。 »続きを読む
- 2024年05月22日 16:00
カテゴリ: 3年生
理科の学習として、モンシロチョウの卵と幼虫を畑に取りに行きました。2年生の時に種をまいたキャベツから、小さな卵と幼虫を見付けた時に思わず、「あった!」と嬉しそうな声が聞こえました。これから無事に蝶になるまでクラスで大切にお世話をします! »続きを読む
- 2024年05月10日 17:33