カテゴリ:1年生

21件中、1~10件を表示

5月23日( 金) 1年 鍵盤ハーモニカ教室

音楽の時間に鍵盤ハーモニカ教室を行いました。笑顔がステキな講師の方と、楽しみながら活動しました。最後には、リズムに合わせてみんなで音を奏でることができました。 »続きを読む

  • 2025年05月23日 14:00

5月9日(金) 1・2年生学校たんけん

生活科の時間に、1・2年生でペアを組み、学校を探検しました。2年生が、上級生として1年生に各教室の説明をしている姿が微笑ましかったです。1年生も、2年生にたくさん質問をしていました。 »続きを読む

  • 2025年05月09日 10:00

5月8日(木) 1年 通学路たんけん

生活の時間に、通学路たんけんの学習に行きました。止まれの標識や横断歩道の歩き方、ミラーの見方や「子ども110番」の意味について実際に見ながら安全に登下校できるようにしました。また、公園の使い方についても学びました。 »続きを読む

  • 2025年05月08日 10:00

4月14日(木)2年生 1年生と外遊び

生活科の学習で、2年生が1年生と外遊びをしました。おにごっこ、ドッジボール、サッカーの3グループに分かれ、1年生に遊びのやり方を教えたりしました。お兄さん、お姉さんとして張り切って活動していました。これからも仲良く活動していきます。 »続きを読む

  • 2025年05月07日 12:09

4月25日(金) 6年 1年生のお手伝い

6年生に進級した子ども達が、早速1年生の掃除と給食の手伝いに行きました。目線を合わせて声を掛けたり、そっと手を添えて寄り添ったり、その姿は微笑ましく見ているだけで温かな気持ちになる光景でした。1年生は一生懸命覚えようと頑張りを見せてくれ、6年生はどのように伝えたらできるようになるかを必死に考えて、それぞれの学年にとって素晴らしい学びの時間。異学年が交流し、互いに支えあう!!こういった時間をこれか...»続きを読む

  • 2025年05月07日 11:58

遠足に行きました。

 10月1日(火)に1・2年生で東武動物公園へ遠足に行きました。途中、小雨が降りましたが、予定通りの行程を実施することができました。1年生はふれあい体験で、優しくウサギやモルモットに触れていました。2年生はペア活動の際に、1年生の手を引く姿が印象的でした。これからも1・2年生仲良く学校生活を送ってほしいと思います。 »続きを読む

  • 2024年10月03日 12:11

生活科 虫さがし

  学習支援ボランティアの田畑直樹様から、虫の探し方や捕り方、むしかごの中に入れる草など(エサ)について教えていただきました。   子ども達は、虫に触れたり観察したりして体験活動を楽しみました。      »続きを読む

  • 2024年09月30日 18:17

防犯教室を行いました。

 警備会社アルソックの「隊長」さんによる防犯教室を行いました。  今回は、普段の登下校に潜んでいる危険を『いかのおすし』を合言葉にして勉強し、実際に「助けて!!」と声を出す練習や逃げる練習を行いました。  今回の内容を忘れず、これからもより一層安全に気を付けて生活していきます。 »続きを読む

  • 2024年06月14日 17:00

はじめての鍵盤ハーモニカ

 鍵盤ハーモニカ教室を行いました。講師の先生からは、扱い方で気を付けることや上手に音を出すコツを教えてもらいました。  美しい音色を響かせられるよう、これからの授業もがんばります! ​   »続きを読む

  • 2024年06月04日 17:00

新体力テストのお手伝い

 6年生が、1年生の新体力テストのお手伝いをしました。1年生に優しく声をかけ、一つ一つの種目の取り組み方について丁寧に教えていました。1年生も、6年生の温かい言葉に励まされながら、一生懸命頑張っていました。 »続きを読む

  • 2024年05月31日 17:00

21件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索