カテゴリ: 全校
お昼の休み時間に、第1回なかよし遊びを行いました。たてわり班ごとに、自己紹介をしたり室内遊びを考えて行ったりして、楽しむことができました。 »続きを読む
- 2025年06月23日 12:01
カテゴリ: 6年生
一人も怪我や体調不良者がなく、充実した修学旅行を行うことができました。1日目のいろは坂ではカーブの度に歓声が聞こえ、昼食では日光の特産品に舌鼓を打っていました。戦場ヶ原では心地よい風と空気を感じながら時折すれ違う観光客への挨拶はとても元気がよく、素晴らしい態度でした。ふくべ細工体験では、あちらこちらからデザインを見合っては笑い声が聞こえ、伝統工芸品を守り続ける職人の方々の思いを感じながら有意義な...»続きを読む
- 2025年06月23日 11:54
カテゴリ: 4年生
さいたま市水道局の方をお招きし、水道や水に関する学習を行いました。児童は、水道水を飲むことができる国が少ないことに驚き、これまで以上に水を大切に使う気持ちが芽生えました。また塩素に反応する薬を使った実験では水道水とミネラルウォーターを見分けようとグループごとに協力して活動していました。 »続きを読む
- 2025年06月19日 17:30
カテゴリ: 5年生
5年生では、総合的な学習の時間「だれもが暮らしやすい生活で大切なこと」で盲導犬ユーザーの井出茂樹さんから講話をいただきました。一口に「目が不自由」と言っても、様々な方がいらっしゃること、盲導犬の仕事や身体障害者補助犬法、福祉の考え方や思いやり算について学ぶことができました。児童は「困っている人がいたら助けたい。」「今日わかった方法で声かけてみる。」と感想を述べていました。初めて知ったことも多く、...»続きを読む
- 2025年06月19日 17:18
カテゴリ: 5年生、6年生
快晴の下、5・6年生が来週から始まる水泳授業のために、プール清掃を行いました。プールサイドの汚れ落としや雑草抜きに進んで取り組む姿は、さすが新開小の高学年でした。5・6年生の皆さんのおかげで、全校児童が気持ちよく水泳の授業に取り組めます! »続きを読む
- 2025年06月17日 15:20
カテゴリ: 5年生
5年生では、社会科で稲作について学び、総合的な学習の時間で田植え体験を行い、国語でまとめる学習を行っています。 本日は、田植えを実際に体験してみました。初めての田んぼの泥の感触に驚きの声を上げていた子どもたちでしたが、徐々に慣れていき、上手に手植えをする姿が見られました。その後、田植え機に乗って、そのスピードに感動していました。最後にドローン飛行による米の種まき(今日は、種まきではなく...»続きを読む
- 2025年06月04日 14:00
カテゴリ: 4年生
さいたま市青少年宇宙科学館でプラネタリウム学習投影を見学し、月や星座などについて多くのことを学ぶことができました。また、サイエンスショーでは、空気の実験に児童から驚きの声があがりました。科学の体験活動を通して、宇宙と科学の不思議に触れることができました。 »続きを読む
- 2025年05月30日 14:00
カテゴリ: 5年生
5年生が、家庭科の調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。初めて包丁を使う実習でしたが、安全に気を付けながら、協力して調理を進めることができました。試食の際には、「上手に茹でることができた!」「おいしいおひたしができてよかった!」という声があがりました。 »続きを読む
- 2025年05月27日 14:45
カテゴリ: 1年生
音楽の時間に鍵盤ハーモニカ教室を行いました。笑顔がステキな講師の方と、楽しみながら活動しました。最後には、リズムに合わせてみんなで音を奏でることができました。 »続きを読む
- 2025年05月23日 14:00
カテゴリ: 4年生
西浦和警察署と交通指導員の方々にお越しいただき、自転車運転免許教室を行いました。実際に自転車に乗りながら走行時のポイントを教えていただきました。自転車の点検方法も教えていただきましたので、これからも安全に気をつけて乗れるよう見守りをお願いします。 また、当日ご協力いただいた保護者の方々、暑い中ご協力ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年05月20日 14:00