カテゴリ: 2年生、ユネスコスクール
10月20日(金)、秋晴れの下で町たんけんを実施しました。子どもたちはグループに分かれ、お店の人にインタビューをしたり、施設を見学したりしました。自分で選んだコースということもあり、子どもたちは一層張り切って活動していました。見学する中で、たくさんの発見やもっと知りたいことを考えることができました。この後は、調べてわかったことをまとめ、発表します。またお忙しい中、グループの引率をしてくださった保...»続きを読む
- 2023年10月20日 17:47
カテゴリ: 1年生
生活科「たのしい あき いっぱい」で学習したことを、保育園の年長さんに伝えました。どんぐりが落ちている場所や、秋になり葉っぱの色が変わっていることを伝えたり、遊具の使い方を紹介したりしました。最後は、クラスで考えたレクリエーションを行いお別れしましたが、年長さんも1年生も最初から最後まで笑顔いっぱいで楽しんでいました。 »続きを読む
- 2023年10月17日 18:00
カテゴリ: 1年生、ユネスコスクール
元 多摩動物公園 園長田畑様より肉食動物と草食動物の糞をクイズ形式で観察をしたり、動物の特性について教えて頂いたりしました。貴重な体験をさせて頂き、楽しい時間を過ごしました。 »続きを読む
- 2023年10月13日 17:15
カテゴリ: 3年生
桜消防署へ行き、消防署の方の仕事を見学したり、話を聞いたりしました。消防署の中の施設や消防車の種類について詳しく説明していただく中で、消防署には火事に備えて様々な施設や消防車があることを学びました。子どもたちは興味津々な様子で、積極的に質問をしていました。 »続きを読む
- 2023年10月10日 16:00
カテゴリ: 全校
10月7日(土)、快晴の下で運動会を実施しました。今年度は、4年ぶりに人数制限をなくし、大勢の保護者の皆様や地域の方が見守ってらっしゃる前で運動会ができました。どの学年の児童も、練習の成果を存分に発揮し、全力を出し切ることができ、それぞれが成長できる機会となりました。 最後に、この場をお借りして、前日準備や当日の片付けを手伝ってくださった保護者や地域の皆様へ改めて御礼を申し上げます...»続きを読む
- 2023年10月07日 19:00
カテゴリ: 1年生、2年生
1・2年生の遠足で東武動物公園へ行ってきました。当日は、天気にも恵まれ、遠足日和となりました。間近で様々な動物を見るだけでなく、触れ合い体験で小動物を優しく撫で、温かさを感じる貴重な経験となりました。グループ学習では、2年生が1年生をリードする場面も見られ、交流を深めることができました。運動会も低学年で力を合わせて頑張りたいと思います! »続きを読む
- 2023年09月25日 10:00
カテゴリ: 1年生、ユネスコスクール
元 多摩動物公園 園長田畑直樹様より、秋の虫を探したり飼ったりする方法を教えて頂きました。 子ども達は、虫に名前を付けたり餌をあげたりして大切に関わることができました。 »続きを読む
- 2023年09月22日 17:00
カテゴリ: 3年生
岩槻人形博物館とさいたま市立博物館へ社会科見学に行ってきました。岩槻に伝わる人形作りの技術や歴史について学んだり、昔の人々の暮らしを体験したりしました。人形作りは、多くの工程があり、繊細な作業であることを学び、驚きの声があがりました。また、様々な昔の道具にふれる中で、時代とともに道具が便利になっていることに気付くことができました。 »続きを読む
- 2023年09月08日 18:00
カテゴリ: 今日の給食
明日、9月9日は重陽の節句です。重陽の節句は、端午の節句や桃の節句と並ぶ五節句のひとつで、「菊の節句」とも呼ばれます。重陽の節句には菊を浮かべたお酒を飲み、長寿を祝うという風習があります。今日の給食は菊の節句であることにちなんで、菊の花を使ったおひたしの「菊花和え」を作りました。菊の花を食べ慣れない子どもたちも多い中、全体的によく食べていました。 »続きを読む
- 2023年09月08日 14:00
カテゴリ: 全校
夏休みに計画委員代表児童が「さいたま市子ども会議」に参加しました。 いじめのない学校を目指し、全校児童が一丸となり取り組んでいきます。 みんなの笑顔が溢れる学校にしましょう。 »続きを読む
- 2023年08月24日 14:15