カテゴリ: 4年生、ユネスコスクール
それぞれの児童が、1年間総合的な学習の時間に学習してきたことのまとめとして発表会を行いました。 貴重な田島ケ原サクラソウ自生地を守るためにできることを各自考えてきました。その結果、自生地を守ろうという呼びかけをポスターやリーフレットなど、様々な媒体で伝えることにしました。 当日は、それぞれが作った媒体を提示しながら、伝えたい想いや自生地の紹介、これから自分たちにできることなど...»続きを読む
- 2024年03月01日 17:00
カテゴリ: 6年生
3学期が始まってからずっと準備をしてきた巣立ちの会。多くの保護者の皆様にご参観いただきまして誠にありがとうございました。これまでの成長、そして感謝が伝えられるよう、子どもたちは頑張ってきました。この経験を胸に、これから先の困難にも立ち向かってほしいと思います! »続きを読む
- 2024年02月27日 18:00
カテゴリ: かがやき
田島中、西浦和小、田島小、新開小それぞれの特別支援学級の児童・生徒が集まり、田島中学校の生徒さんの進行で交流会がありました。田島中学校の生活の様子を聞いて、「中学校ってこんなところなんだ」と気付いたことがたくさんあったようです。また、その後も各学校からの発表を観て、たくさんのことを学ぶことができました。 »続きを読む
- 2024年02月16日 17:00
カテゴリ: 1年生
来年度入学してくる新しい1年生に新開小のすてきや学校のことをわかりやすく伝えました。 また、1年間を振り返り自分を重ねて交流活動を楽しみました。 »続きを読む
- 2024年02月14日 18:38
カテゴリ: 4年生、ユネスコスクール
本日、総合の学習でサクラソウの芽分けを行いました。 4年生のためにたくさんのボランティアさんが駆けつけてくれ、子どもたちに丁寧に芽分けの仕方について教えてくださいました。 サクラソウが植えられている鉢をひっくり返すと、芽が出ている株が土の中にたくさん混じっているのを見つけました。 それを見つけるたびに、子どもたちから「あったー!」という喜びの声があがりました。 ...»続きを読む
- 2024年02月14日 17:00
カテゴリ: 1年生
12月より地域の学習ボランティアの方から「こま」「お手玉」「かるた」「あやとり」「けん玉」のやり方のコツを教えていただき、練習を重ねてきました。 努力した成果を地域の方々に披露しました。 »続きを読む
- 2024年02月13日 17:49
カテゴリ: 6年生
避難訓練に合わせて6年生は煙体験を行いました。桜消防署西浦和出張所の方にいらしていただき、避難の仕方・ポイント等を教わりました。いざという時、自分の身は自分で守れるよう、役立てもらえたらと思います。 »続きを読む
- 2024年02月13日 14:28
カテゴリ: かがやき
2月2日(金)、桜区の特別支援教育作品展の見学に行きました。自分たちの作品を観ることで「自分ってすごい!」と誇りに思い、他の学校の児童生徒の作品に触れて「こんな作品作ってみたい!」という思いにつながる機会となったようです。 »続きを読む
- 2024年02月02日 18:00
カテゴリ: かがやき
2月2日(金)、桜区の特別支援教育作品展の見学に行きました。自分たちの作品を観ることで「自分ってすごい!」と誇りに思い、他の学校の児童生徒の作品に触れて「こんな作品作ってみたい!」という思いにつながる機会となったようです。 »続きを読む
- 2024年02月02日 18:00
カテゴリ: 今日の給食
1月30日はシェフ給食でした。ロイヤルパインズホテル浦和の杉山知弘シェフによる特別なフレンチ給食に子どもたちは朝からワクワクしていたようです。 給食の時間には杉山シェフが全クラスの教室を回って子どもたちに声をかけてくださいました。子どもたちからは「今日の給食のメニューの中で一番作るのが大変だったものは何ですか?」「今日の給食に込めた想いはありますか?」など様々な質問が飛び交いました。たくさ...»続きを読む
- 2024年01月30日 16:00