カテゴリ: 6年生
6年生が浦和レッズハートフルサッカー教室に参加しました。落合キャプテンから「一生懸命」「楽しく」「思いやり」などの、スポーツに取り組む際の大切な姿勢を教わりました。実技では、コーチの温かい言葉に励まされながら、思いっきり体を動かし、仲間を一生懸命応援していました。 »続きを読む
- 2025年01月14日 16:00
カテゴリ: 3年生
埼玉県立歴史と民俗の博物館で昔の道具体験を行ってきました。電気やガス、水道がなかったときに使用された道具を体験し、その大変さに「重たい…!」「すごく力がいる…」など声が聞こえてきました。社会科の学習としては3学期に行う内容ですが、その時になってもすぐに思い出すことができるくらい、心に強く残ったのではないかなと思います。 »続きを読む
- 2024年12月17日 16:00
カテゴリ: 3年生
社会科の学習の一環として桜消防署へ行ってまいりました。普段は見ることのない庁舎の中や、消防車等を詳しく見学させていただき、思わず「おぉ、すごい!」と声が漏れる場面が何度もありました。 »続きを読む
- 2024年12月13日 16:52
カテゴリ: 6年生
6年生が校内サッカー交流試合を行いました。どちらのクラスも一致団結し、一生懸命に取り組むことができました。試合後には、「全力でプレーができて楽しかった。」「一人ひとりが活躍できた良い試合だった。」「みんなの応援のおかげで頑張れた!」などと振り返っていました。応援に来ていただいた保護者の皆様の温かい声援に感謝いたします。 »続きを読む
- 2024年12月03日 16:00
カテゴリ: 5年生
車椅子ラクビー元日本代表の三阪洋行様を講師にお招きし、車椅子体験を通して、福祉について考えることができました。子どもたちは、一人一人が実際にスポーツ用の車椅子を操作させていただき、車椅子の操作の難しさを肌で感じることができました。また、一部の子は、車椅子ラグビーの迫力も体験することもできました。障害の有無に関わらず、工夫1つで一緒にスポーツを楽しめることも学びました。 »続きを読む
- 2024年12月02日 18:42
カテゴリ: 6年生
国会議事堂と科学技術館に見学に行きました。国会議事堂では、本会議場や中央広間を見学し、参議院体験プログラムに参加しました。国会の場でどのように話合いが行われ、法案等が成立していくのかなど、これまでの学習を振り返りながら学びを深めていました。科学技術館では、たくさんの展示を見たり実際に体験をしたりして、科学技術の進歩や最新の科学技術に触れるなど、とても貴重な経験ができました。 »続きを読む
- 2024年11月28日 17:15
カテゴリ: 3年生、ユネスコスクール
総合的な学習の時間『新開ワールド』にて、防犯ボランティアさんにインタビューをしました。防犯ボランティアである地域の方にとって、新開とはどのような地域なのか、子どもたちそれぞれが思い思いの質問をしました。学習の最後の振り返りでは、「自分たちの地域の良さがわかった」「自分の知らなかったことを知れた」とたくさんの感想があがりました。今後のまとめが楽しみです! »続きを読む
- 2024年11月25日 15:25
カテゴリ: 6年生
6年生が田島中学校へ行き、中学校での生活について説明を聞いたり、授業や部活動を見学したりしました。子どもたちからは、「明るく楽しそうな雰囲気で安心した!」「この部活に入ってみようかな。」という声が上がり、4月からの生活に期待を膨らませていました。 »続きを読む
- 2024年10月31日 17:00
カテゴリ: 3年生
10月24日(木)にロッテ浦和工場へ社会科見学に行ってきました。目をキラキラとさせながら、ガーナチョコレートができるまでを見学しました。埼玉県立歴史と民俗の博物館へ行く社会科見学②も楽しみです! »続きを読む
- 2024年10月24日 17:15
カテゴリ: 2年生
10月18日(金)、「町たんけん」に行ってきました。子ども達はお店の人にインタビューをしたり、普段見ることのできない場所を見学したりして、地域への関心をより高めることができました。お店の方にも大変よく接していただき、子ども達にとって充実した学習となりました。また、お忙しい中引率を引き受けてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。あいにくの天候でしたが、おかげさまで安全に楽しく学習...»続きを読む
- 2024年10月18日 12:21